雇用区分 | 雇用区分 | 正社員(無期雇用)
新規採用者には原則として3カ月間の試用期間あり。
試用期間の待遇は変更なし。 |
---|
募集職種・ 仕事内容 | 募集職種・ 仕事内容 | <募集職種>
以下4つの職種群から事業・ポジション毎に細分化された希望職種をお選びいただきます。業務内容や職種
一覧は当社コーポレートサイト内「新卒採用サイト」、エントリー後のマイページにてご確認ください。
・企画
Webサイト・SNS・広告関連のディレクター、プランナー、デザイナー、アナリスト人材・経営関連のコンサルマネジャー など
・技術
Webシステム・ソフトウェア関連のエンジニア、社内エンジニア、ハードウェア(機械・建築土木)関連のエンジニア など
・営業
新規営業、事業部門ごとの既存営業 など
・事務
物流・事務・IT 環境関連のコンサルマネジャー など
※募集終了職種はマイページからご確認ください。
変更の範囲:会社の定める業務 |
---|
応募資格 | 応募資格 | 2027年3月末までに大学・大学院を卒業見込みの方
2027年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方
※新規学卒者の就労経験の有無は問いません。 |
---|
人事からの メッセージ | 人事からの メッセージ | 安定成長企業だからこそ、経験ゼロからチャレンジできるフィールドがあります。
多角的事業基盤があるから、一人ひとりの個性や価値観を活かして輝けるステージがあります。
就職活動中のみなさんにとっては知名度が低い当社ですが、
お取引企業数は約3,500社。
社会に出たら、きっとよく耳にする社名になるはず。
まずは「トランスコスモスを知っておく」、
そんなつもりでお気軽に選考にご参加ください。
面接はすべて個人面接です。
一人ひとりとじっくり向き合い、
経験やビジョンにフィットする活躍フィールドをともに見出します。
不安や迷いがあってまだ悩み中の方、ぜひ、トランスコスモスの新卒採用選考へ。
選考ご参加をお待ちしております。 |
---|
採用の流れ | 採用の流れ | エントリー → 会社説明会 → 人事面接(1~2回) → 適性検査 → 最終面接 → 意思確認面接 → 内定通知
・面接は全て個別面接です。
・面接回数は職種や時期により異なります。
・書類選考はありません。 |
---|
採用データ | 採用データ | 初任給【関東エリア】大学院卒:月給255,500円、大学卒:月給230,000円、高等専門学校卒:月給226,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給216,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給204,500円、専門学校一年制卒:月給196,000円
【関西エリア】大学院卒:月給245,500円、大学卒:月給220,000円、高等専門学校卒:月給216,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給206,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給194,500円、専門学校一年制卒:月給186,000円
【東海エリア】大学院卒:月給240,500円、大学卒:月給215,000円、高等専門学校卒:月給211,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給201,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給189,500円、専門学校一年制卒:月給181,000円
【その他エリア】大学院卒:月給235,500円、大学卒:月給210,000円、高等専門学校卒:月給206,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給196,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給184,500円、専門学校一年制卒:月給176,000円
▼営業職のみ固定残業制に該当
営業手当(みなし残業手当)として、別途、定額57,000円を、研修期間終了後より支給
みなし残業30~37時間(最終学歴、勤務地により異なる)
営業手当(みなし残業手当)は残業がない場合も支給し、超過する場合は、別途支給
※各エリア該当都道府県は、関東エリア(東京都・千葉県・埼⽟県・神奈川県)、関⻄エリア(⼤阪府・兵庫県・京都府・奈良県)、東海エリア(愛知県・三重県・岐⾩県)、その他エリア(関東・関⻄・東海エリア以外の都道府県)
※地域⼿当は住居・家族形態を問わず、居住地域ごとに⼀律⾦額を⽀給。
昇給・賞与昇給:年1回(4月)
全社共通の最低昇格基準と各事業分野別の昇格推薦基準に基づき、毎年1回実施します。
また、成果主義・実力主義を基本思想として、頑張った方にはメリハリを以って処遇します。
賞与:年2回(7月/12月) 勤務地本社・本部・⽀社、全国の各事業所に勤務
※変更の範囲:会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む)
受動喫煙対策
有(喫煙ルーム設置 ※東京本社、大阪本部) 勤務時間会社基準 9:00~17:50 実働:7時間50分/日
但し、始業や終業時間は職種・配属先により異なります(※一部シフト勤務あり)
残業:有
平均残業時間:17.3時間(前事業年度の月平均所定外労働時間の実績) 休日・休暇完全週休2日制(土・日曜※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔
2024年度年間休日121日 諸手当通勤交通費(6ヶ月定期代・上限300,000円)、資格取得奨励金ほか
<保険>
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 福利厚生財形貯蓄、社員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社提携 など
<施設>
直営保養所(軽井沢)、提携宿泊施設 教育・研修制度多種多様な業務において社員ひとりひとりが能力を最大限発揮し、自発的に成長し続けられるよう、さまざまな仕組みを整備しています。この仕組みは全従業員を対象として提供しており、人材の能力育成に取り組んでいます。また、テレワークの進展や若年層を中心とした学習スタイルの 変化などを踏まえ、各種研修のオンライン化や、マイクロラーニングなど動画コンテンツの拡充に取り組んでいます。
<人材育成プログラム>
・400以上の社内研修講座:
必須型・選択型・任意型の研修プログラムを用意
・資格奨励金制度:
社員の自己啓発支援を目的に、取得資格に応じた一時金支給制度を設定
(2023年度の支給件数1,342件)
・専門技術研修:
サービスごとに異なる高度な専門技術を習得するための研修制度を設定
・各種勉強会:
新たな技術の知見・成功事例、先輩社員の経験・ノウハウを学ぶため営業・サービス部門中心に開催
・DX人材の育成:
経済産業省「デジタルスキル標準」に準拠したカリキュラム体系を用意
<内定者>
毎年、内定者向けのプログラムを用意しています
(過去の一例:ビジネススキル、IT基礎スキル、経営理念、コンプライアンス研修)
<新入社員>
・全社員共通:会社理解、仕事の進め方、ビジネスマナー、IT基礎スキル研修、新卒フォローアップ研修
・職種別:各職種、仕事内容に合わせた専門スキル研修
※配属後はOJT、必要に応じて勉強会開催 採用人数580名(2025年度実績)
755名(2024年度実績)
585名(2023年度実績) 就業場所における受動喫煙防止措置有(喫煙ルーム設置 ※東京本社、大阪本部) |
---|