初任給
・中部エリアの場合
月額給与:266,020円
(内訳)
基本給:208,420円
固定残業代手当:49,600円(30時間/月の残業手当として)
営業業務手当:8,000円
・関東エリアの場合
月額給与:284,520円
(内訳)
基本給 :208,420円
固定残業代手当:53,100円(30時間/月の残業手当として)
営業業務手当:8,000円
地域手当:15,000円(関東営業部配属の方のみ)
※固定残業手当は時間外30時間分を支給。超過分は別途支給。
昇給・賞与
・賞与:年2回(6月、12月)総合職平均4.25ヶ月/年間 ※2023年度実績
・昇給:年1回(4月)全社平均4.30%※2023年度実績
勤務地
・中部:愛知県、三重県、静岡県、石川県、兵庫県
・関東:東京都、千葉県、埼玉県
【営業拠点】
本社
〒451-0044 愛知県名古屋市西区菊井二丁目6番16号
中部営業本部
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー20階
那古野オフィス
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-11-23 新名古屋ビル8階
名古屋支社
〒481-0037 愛知県北名古屋市鍛冶ヶ一色西三丁目63
名南営業所
〒474-0071 愛知県大府市梶田町一丁目151番地
豊橋営業所
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字火打坂南15
中津川営業所
〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川中垣外1683-2178
浜松営業所
〒435-0007 静岡県浜松市中央区流通元町17-1
富士営業所
〒416-0946 静岡県富士市五貫島1203
四日市営業所
〒510-0874 三重県四日市市河原田町968-2
松阪営業所
〒515-0026 三重県松阪市立田町252-1
金沢営業所
〒924-0821 石川県白山市木津町1815 CPD石川白山内
関東営業本部・東京営業所
〒105-0004 東京都港区新橋2-5-5 新橋2丁目MTビル 3階
新橋サテライトオフィス
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目10-5
千葉営業所
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目3番地幕張テクノガーデンB棟 16階
所沢営業所
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富2056
西日本営業本部・関西営業所
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-7 コンコルディア神戸12階
和歌山営業所
〒640-8154 和歌山県和歌山市六番丁24番地 ニッセイ和歌山ビル7階
【物流拠点】
小牧物流センター
〒485-0825 愛知県小牧市下末字野本350-5
北名古屋センター
〒481-0037 愛知県北名古屋市鍛治ケ一色西3丁目47
足利センター
〒326-0324 栃木県足利市久保田町896
厚木センター
〒243-0807 神奈川県厚木市金田1095 ランドポート厚木金田 南側3階
千葉センター
〒276-0013 千葉県八千代市保品1809番地1 プロロジスパーク八千代1 2階
所沢センター
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富2056
東日本出荷センター
〒263-0004 千葉県千葉市稲毛区六方町210-27 プロロジスパーク千葉1 4階
西日本出荷センター
〒613-0033 京都府久世郡久御山町林高黒1番1 大和物流久御山物流センターⅡ 3階
通販守山センター
〒463-0004 愛知県名古屋市守山区吉根3-1606
一宮センター
〒491-0903 愛知県一宮市八幡5丁目1番108号
稲沢センター
〒490-1312 愛知県稲沢市平和町下三宅舟附591-10
【変更の範囲】 会社の定める場所
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間) 残業有
平均残業時間18時間/月
残業有無
有
休日・休暇
年間休日125日
週休2日制(日曜と月5~6日の交替休日 ※月に1~2回土曜日出勤、平日休みあり)
計画的有休付与5日間を含む
春期休暇、夏期休暇、年末年始休暇 等
特別休暇(結婚、配偶者の出産、弔辞など)
永年勤続休暇(勤続10・20・30年:連続8日間)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋内禁煙
諸手当・各種保険
固定残業手当:時間外30時間分を支給。(超過分は別途支給)総合職が対象
家族手当 :扶養内の子供
通勤手当 :30,000円まで実費支給
地域手当 :15,000円を支給。関東営業本部の所属社員
住宅補助手当:30,000円を支給。30才の年次まで
※本人名義で一人暮らしをされる方が対象
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度
財形貯金制度
借り上げ社宅制度
出産お祝い金制度
持ち家お祝い金制度
社長賞表彰制度
決算賞与制度
入社お祝い金制度
入社時の引越費用負担制度
パワハラセクハラの社外相談窓口設置
内定者と社長との懇親会
入社お祝いの会(社長主催)
昇格者お祝いの会(社長主催)
懇親会費用補助(コミュニケの会) 年2回
インフルエンザ予防接種費用補助
人間ドック受診費用補助
制服貸与
iPhone・iPadの貸与
社有車(ナビ/バックモニター設置車輛あり)
オフィス内禁煙
休憩室にTV設置
ドリンクサーバー設置
ナゴヤドームシーズンチケットの配布(希望者)
教育・研修制度
内定者研修 :社会人に向けての導入研修(月1回程度) アルバイト研修:内定者の内希望者へ実施。有給インターン。
新入社員研修 :会社、仕事についての基本(約1週間)
一般職研修 :マナー研修など(年1回程度)
総合職研修 :営業、物流の基礎研修、仕入先工場見学など(適宜)
商品勉強会 :仕入先や社内講師による勉強会(適宜)
営業研修 :営業支援会社による営業の基礎・応用(年4~6回程度)
管理職研修 :マネジメント研修やビジネススクールなど(適宜)
海外研修 :海外流通や海外工場の視察(適宜)
経営方針発表会:経営者から中長期の経営方針発表。経営者視点の勉強(年1回)
社員一人当たり平均15万円、年間100時間近くを使った教育を実施。
OJTだけによらずOFF-JTもしっかりと行い、社員の成長環境を整えています。
特に若手社員への教育については熱心に行っています。
採用予定人数
15名程度