
Supership株式会社
KDDI発の「ハイブリッドスタートアップ」 KDDIのインターネットビジネス推進を目的に、2014年に誕生。 これまでM&Aを中心に組織拡大を続け、現在は合計10社のスタートアップの共創体となっています。 私たちは自らを「ハイブリッドスタートアップ」と定義づけ、大手企業とスタートアップ双方の強みを掛け合わせた独自の経営戦略を採用しています。
#KDDI発メガベンチャー#設立3年で200億調達/設立5年で売上総利益100億の急成長
<将来「詰まない」キャリアを創るために...>
ITやデータと聞くと「私には難しそう」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
かたや昨今、ITやデータの活用は、全ての企業経営にとって重要課題となっています。
普段からIT/DX業界を見られているみなさんはもちろん、これまでIT業界/マーケティング/事業開発を見ていなかった、という方にとってこそ知っていただきたい企業です。
・案件規模 × 裁量 × スピード
・ 大手人財 × ベンチャー人財
・ 働きがい × 働きやすさ
ハイブリッドスタートアップならではの、”大企業とベンチャー”両者のいいとこどりを実現した成長環境をみなさんに提供します。
働きがいのみならず社員の働きやすさにこだわった「Hybrid Working Style」の実現をサポートしています。
ぜひみなさんと、面談や説明会等でお話しできることを心より楽しみにしています!
企業データ
業界 | 業界 | IT デジタルマーケティング |
---|---|---|
事業内容 | 事業内容 | デジタルトランスフォーメーション事業 <マーケティングソリューション事業(広告領域)> ・広告主向け動画広告配信/広告収益最適化プラットフォーム ・キャリアデータをマーケティングに活用するプラットフォームの提供 など <データソリューション事業(DX・CX領域)> ・オンライン/オフライン双方の生活者接点を活 用したリテールメディアビジネスを推進するECおよびリアル店舗向けCX&メディアマネタイズソリューション ・法人向けSMS送信サービス など 正確なデータとデータ利活用知見、高度なテクノロジーをコアコンピタンスに、企業の保有するあらゆるデータを経営資源に変換するデータテクノロジーカンパニーとして事業を展開しています。 |
設立年月 | 設立年月 | 2014年9月 |
資本金 | 資本金 | 341,382,250円 |
代表者名 | 代表者名 | 稲葉 真吾 |
従業員数 | 従業員数 | 363名 |
本社所在地 | 本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟12階 |
沿革 | 沿革 | 2014.10 Syn.ホールディングス株式会社設立 2015.09 アップベイダー株式会社と株式会社SocketをM&A 2015.11. 株式会社ビットセラー、株式会社スケールアウト、株式会社nanapiの3社合併によりSupership株式会社が設立 2016.11 Syn.ホールティングス株式会社及びSupership株式会社が株式会社電通と資本業務提携 2017.02 アップベイダー株式会社および株式会社SocketがSupership株式会社と合併(合計5社合併に) 2017.07 Momentum株式会社をM&A 2017.09 株式会社シナリオをM&A 2018.10 Syn.ホールディングス株式会社からSupershipホールディングス株式会社に社名を変更 2018.10 DATUM STUDIO株式会社およびちゅらデータ株式会社をM&A 2019.05 テレビ朝日、Supershipホールディングス、サイバーエージェント、電通、博報堂DYメディアパートナーズの5社で、「株式会社UltraImpression」を設立 2021.01 株式会社シナリオとSupership株式会社が合併 2021.06 Novatiq Limitedと資本業務提携 2024.04 Supershipホールディングス株式会社がSupership株式会社を吸収合併し、Supershipへ社名変更 |